2011年10月15日土曜日

下鴨神社 

下鴨神社。

大きな地図で見る
早朝また、午前中に行くことをお勧めする。
なぜなら、、、行ってみればわかる。
ここは、京都でも最古の神社としても名高い。
境内のそこら中に、神がいることを感じる。
水、風、草木。
女性には、相生の社が人気のよう。
二本の気が、地上2mのところで一本になっているようすは、見もの。
また、さざれ石や。
尾形光琳の紅白梅図屏風のモデルになった景色も境内に存在する。
御手洗川にて、身を清め、この土地に感謝する。
文明が育つためには、まずは、環境があることが前提。
ここには、住むのに適した環境がある。








Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿